パークハイアット北京2(PARK HYATT BEIJING 2)
    〔北京柏悦酒店〕
    


◆パークデラックスキング

<バスルーム>

 パークデラックスルームのバスルームはパークルーム同様、半開放的なスタイルとなっています。そして、ビューバスです。
シンクはパークルームと同様に離れたところにあり使いにくさを感じますね。

 






ハイアットらしい、シンプルなシンク周りです。ミニバーの裏側になります。
シンクの排水の具合が良くなかったですね。
固形石けんはオリジナルタイプ、ハンドタオル、アッカカッパのローションが置かれています。
無料のミネラルウォーターはエビアンでした。
歯ブラシ、髭剃り、シャワーキャップ等は紙製の箱に入っています。
フェイスタオルは1枚だけ…(ハンドタオルは2枚、バスタオルは3枚)
ベッドルーム側からバスルーム方向を撮影しました。左手がバスルーム、右手のスライドドアの中がクローゼットになります。
バスタブとベッドルームは通常は分離されておらず、そのままだと湯気などがベッドルームに流れ込んできます。一応、ベッドルームとバスルームの間にスライドドアがあり、区切れるようにはなっています。
 
独特な質感のバスタブ&シャワーブースです。イタリアあたりの石でも使っているのでしょうか。
レインシャワーです。
スティック状のハンドシャワー。
バスアメニティはアッカカッパです。
広いですが、浅めなバスタブです。
円形の容器にはバスソルトがあります。
バスタブ排水栓です。押せば、バネで開くのですが、前回利用時は、この開けかたが分からず苦労しました。この写真では分かりにくいですが、栓に足跡のイラストが刻印されています。
バスルームからの眺めです。うっすらチャイナワールドサミットウイング、CCTVの本社ビルが見えます。
バスタブの向いがクローゼットになります。
バスローブがあります。
スリッパは濃い茶色と珍しい。写真にはありませんが、中国にしては珍しく、ナイトシャツなどもありました。
客室内廊下の角にある、独立しているトイレです。日本人にはうれしいウォシュレットタイプです。
手洗いもあります。
客室入口付近です。

 

 

 


 

                    次のページ(眺め・朝食)へ


                    前のページ(パブリックスペース・ベッドルーム)へ
                    

 

 

                    宿泊記一覧へ


                    2011年宿泊ホテル一覧へ

                    2010年宿泊ホテル一覧へ

                    2009年宿泊ホテル一覧へ

                    
                    トップページに戻る
 

                    ブログ(ケイシーの事情)へ